nerumae.net

インド人の夫とベルギーで2人暮らし中。30代前半から仕事を辞めて海外1人旅をスタートし帰国後夫と出会って国際結婚したり海外移住したり。何歳になっても勉強しながら楽しく自由に生きることを誓います。

2年半を一気に埋めてみる。2023年はただただ自分のために書こう


こんにちは! ものすごくお久しぶりの更新…!

皆さんお元気してますか。私は元気です。



どんなふうに過ごしているかという近況から、少し。

変わらず、ベルギーのゲントに暮らしています。気づいたら3年が経っていました。

そして、ブログ上では妊娠報告で止まっていた我が子は今やなんと2歳目前!(白目剥きそう、時空歪んでるのかな)

少しずつ言葉も覚えはじめて、思いきり甘やかしながら育ててます。

のんびりしている夫&私のどこをどう組み合わせたらこうなったのか、めちゃくちゃ活きが良い、元気がよすぎる子です(ビチビチビチビチ)。

妊娠も出産もその後の子育ても、いろんな意味で自分の想像の枠を大きく超えていたけど、今はその日その日をただ楽しんでます。



この2年間で家族にあったこととして、もう1つ。

大好きだった父が、2021年7月に亡くなりました。癌でした。
病気のことが発覚して1年も経たないうちのできごとでした。


ビデオ通話はひんぱんにしていたのに、妊娠中にストレスや心配をかけないようにという父と家族みんなのはからいで、出産してしばらく経つまで私は病気のことを全く知らずにいました。

「なんかちょっと顔色悪いけど大丈夫? お酒飲みすぎてない?」
画面ごしにずけずけと聞く私に、苦笑いでごまかしていた父の顔が脳裏に焼きついています。


病を知らされてからの日々は心がバラバラになってしまいそうでした。子供の日本入国のビザが下りるまでの永遠みたいに長く感じられた時間をやり過ごして(子供はインド国籍です)、家族の待つ福岡の実家へ。

「よう帰ってきたな。よう帰ってきたな」
やせ細った腕でまるまるしている我が子を高い高いしてくれた父。

起きているのも辛いのにリモコンを持ち上げて録画した「モアナと伝説の海」を流してくれて、まだ座れない子供のお腹をなでてくれながら親子3代並んで見たのも、父の手をはむはむと咥える子供の無邪気さも、嬉しさと悲しさとがぐちゃぐちゃになった大事な時間でした。


孫とじいじの初対面から1週間で父は他界しました。帰るまで、会えるまで、待ってくれていたんだなと、時間が経つたび父の強さを思い知りました。

どんなにつらそうでも最後まで泣き言一つ言わない、本当にかっこいい生き方でした。



ああ、書くって、思い出せるということですね。
こんな短い文章を書きながらでもありありと思い出してぼろぼろ泣いてしまう。


細やかに更新はしていなかったけれど自分の人生の一部を残してきた場所だから、こうして文字で父のことを書くのがつらくて逃げてしまっていたような気がします。

…いや、ただの怠惰もかなりあるけれど。


ブログを消してしまうか、残しておくか逡巡していましたが
今年は誰に見せるためでもなく、ただただ正直な自分の気持を残していこうと思います。


あぼじ、今年もいい年にするよ。



父の思い出

www.nerumae.net

www.nerumae.net

www.nerumae.net

深夜に1人でドキドキ妊娠検査…と、その後の荒れた結果報告

f:id:shinshizue:20200831203403j:plain
f:id:shinshizue:20200831210645j:plain


窓の外までしーんと静まり返ったある日の深夜。

ぐっすり寝ているニレちゃんの隣りで1人眠れず、「やるか、やるまいか…」と脳内1人ずもうをくりかえし、やっぱやろう、と決心。
布団をはがしてベッドからコソコソと抜け出して1人トイレへ。

「今やったら、なんだかいい結果が出るような気がする…」って思っちゃったのです。

真夜中の妊娠検査薬

光に目をやられながら妊娠検査薬をしずかに開封。

じゅうぶんな時間をやり過ごしてからピンクと白の棒を裏返してみると…ちいさな窓に2本線のサイン(陽性)…!!!!


頭の中ではファンファーレが鳴り響いてリオのカーニバルが始まっているのに、トイレの電気を消して外に出るとそこは真っ暗闇でした。

こんな静かな状況で1人だけ極限興奮状態というのは異様な感じがするなあ、としばらくその辺をうろうろ。やっと寝室に戻るもその後どうしたらいいか分からない…。

眼の前には白雪姫のように眠るニレちゃん(夫)が。

感情の嵐をあびた

今言う? 明日言う? でも明日までこの興奮をどう隠せばいいの…。もう寝ることすら無理そう。

寝ている人の顔を眺めながらひとしきり問答して(怖い)、結局起こして伝えることにしました。土曜日で良かった。


「何何何どしたどしたどした!!!!(驚)」

「何で1人でやっちゃうの〜!2人でやりたかったよーー(怒)」

「ほんとにできてるの? ほんとにほんと??(嬉)」

「病院は…他に何の準備がいるんだろう…やること調べないと…(困)」

「ほんとに親になるんだね…あなたと会って3年でこんなところまで来れたね…(幸)」

「あとは明日喜ぶ! 明日考える!(閉会宣言)」


と、感情のトラックを10分くらいで1周して、またすぐに安らかな眠りに戻って行かれました。早送りで映画見てるみたいだった。

SNSで【秘密にしておいて、サプライズの方法を考えて、驚く&喜ぶ顔を撮影して…】という他の人の妊娠報告を見て「いいなあ〜!」なんて思ってたけど、私にはそんな忍耐力がなかったなあ。

むしろ、「まず怒られる」という逆サプライズを浴びたなあ…(夜中にやるからです)。

今は妊娠16週が終わったところ

…と、こんな日を過ごしたのが6月のある日。
今は16週が経過して、やっと安定期に入ってきました。予定日は2月の中旬。

お腹もぽっこりしてきて、服の上からでも分かるようになってきました。
インターネットによると今は子宮が小学生の頭くらいの大きさなんだそう。想像するとちょっと怖い。別のものに例えられなかったのか。

f:id:shinshizue:20200831210443j:plain
8週目。初めてのエコー写真

Floの妊娠中モードに夫婦で教育してもらっています

妊活中から使っている「女性の健康アプリ」Flo(フロー)も妊娠モードで使い始めたのですが、その週ごとの胎児や母体の状況をタイムリーに分かりやすく教えてくれて、寝る前に2人で一緒に読むのが日課になりました。

胎児の大きさが毎週マメや果物の大きさに例えられていて、「レンズ豆」から「キドニービーン(赤い豆)」「ブルーベリー」「チェリー」「プラム」「桃」「りんご」「レモン」とだんだん大きくなっていっています。

🔽 妊活をしているときに始めたFloの記録
www.nerumae.net

まだ名前は考えていないので、夫ちゃんは毎週「チェリーちゃん」とか「りんごちゃん」とか、大きさを名前代わりにしてお腹に話しかけてます。ちなみに16週目の先週は「アボカドちゃん」。

性別は12週目に受けたNIPT検査で発覚

気になっていた性別は男の子でした!

勿論どっちでも良かったのだけど、知ってみるとなんだか実感が湧いてきて、今インドでもベルギーでも日本でも韓国でも呼びやすい名前はないかな〜なんて検索したり調べたりしています。

ベルギーの産婦人科のことやNIPT検査(事前に染色体異常等を確認できる検査。母側の血液検査から調べられる)のこと、つわりのこと等、書き残しておきたいことが他にもあるのでまたすぐ書けるといいな(自信ない…)。

まだまだ先が長い妊婦生活ですが、日々の小さな変化や準備の一つ一つを楽しみたいと思います。

まだ見ぬベビちゃんへ

まだ私の体の中にいるベビちゃん、私たちのところに来てくれて本当にありがとう。

あなたがお腹の中で動いていることがもう少しで感じられると読んで、いつもお腹を何度も触ってはその時を待ち構えています。
パパは、あなたが思春期になっておバカなことをしたときにどうやって父親らしく叱るかを想像して練習しています。気が早すぎるよね。
ちょっと変なところもあるけどすごく優しいパパだと思うなー。楽しみにしててね。

出てくる日までまだまだ長いけど、あなたの今の住環境が快適か私にはよく分からないけど、せっせと栄養を送ります。
あなたが私たちをもうこんなに幸せにしてくれてることに日々感謝して、1日1日大事に過ごすね。
3人で一緒に暮らすのがとても楽しみです。

拝啓 読者様

ブログを長いことおサボりしている間、コメントくださった皆さん、メンションしてくださった皆さん、ちゃんとお返事やお礼ができずにごめんなさい。まだ覚えてくれてるなんて嬉しい…と感激していました。ありがとうございます。
また不定期更新になる予感がしますが、いつか思い出してもらえたらまた覗いてみてください😊

🐤 Twitterにも出没しております 🐤

赤ちゃん宣言

今日はオランダ語のテストがあった。
週末も細切れにおさぼりしつつもけっこうじっくり勉強して、18問のうち1問間違いという結果だった。

「1個まちがったよ」とニレちゃんに言うと、「クラスでは何位だった?」という返事が返ってきた。

他の人の結果は知らない、って言ったらちょっと不服そうだった。
厳しい教育戦争、受験戦争をくぐり抜けてきた人は言うことが違うね。教育熱心な親みたいでちょっと可笑しい。
結局「すごいって言ってよ〜」と催促して言わせた。

小テストにドキドキして丸がいっぱいついて返ってきたら嬉しいなんて、子供の頃と何も変わってないなあと思う。

もう誰かに何かを教えててもいいくらい人生を過ごしてきたのに、いつまでも習う側だ。
子どもがいたらABCから一緒に勉強するのに…と思いながら、1人でオランダ語の子供向け動画を漁って見てる。


2 Kleine Kleutertjes - Het Dagen Lied

英語、韓国語、ヒンディー、そしてオランダ語。私はこの「他言語赤ちゃん」の経験は4回目。
だてに赤ちゃんやってない。赤ちゃんとして生きるのけっこう得意。

分からなくて、覚えられなくて、頭に入らなくて、同じことを何度も間違えて…っていう語学の最初のやまを乗り越えたら、ある日急に楽しくなるタイミングがやってくるのも知ってる。その日を待ちながら、今はただトロい自分に鈍感になろうと思う。永遠に明日があると思いこんで生きよう。


…そして「今はやめておこう」と意識したせいで、かえって余計に日本語で文章が書きたくなっている。

ずっと気になっていたGoogleアドセンス広告も、これを機に取ろうという気になった。
お金には元々全然なっていなかったけど、そのための正しい努力をしていないのにどこかで何かが起こることを待ってたと思う。
期待したりがっかりしたりしている自分にちょっと疲れてしまった。

これからしばらくは庭で植物を育てるみたいに、ただただ自分のために何かを残そう。
「この時こんな事書いてて恥ずかしいな…」と思ったら色々成長したのだと思おう。


という決意表明をして、勉強に戻ることにする。

ただいま夜9時過ぎ。
ベルギーの春夏はいつまでも空が明るくて、1日がなかなか終わらない気がするのがいい。

f:id:shinshizue:20200519041522j:plain



🍓前回の記事はこちら
www.nerumae.net

🍓前回の決意表明はこちら(決意表明しすぎ)
www.nerumae.net

🍓家畑の収穫報告

ちょっとなきごと聞いてくれ

入らない。
もう、入らないよ。外国語。

しばらくブログを離れようと思ってたのに、わざわざ泣き言を書きに開いてしまった。
ドゥユドゥーユリメーンバミー。一応言っとこう。

おととい、オランダ語での1から100を覚えながら泣いた。

そんなに難しくない。むしろ他の言語よりシステマティックだし英語にも似てる。ただただ頭に入っていかない。

どうしてこんなことをしているんだっけ。
100まで言えるようになったからって、私がこの国で何をできるようになるんだっけ。
こちらをおぼえた頃にあちらを忘れて、そんなにドタバタと空回りして私は何になれるんだっけ。

そんな悲観の声が脳の中で大きくなってきて、気づいたらTwitter読んでる。

100までようやく覚えた後に、自分の発音があちこち間違っていることに気づいてまた泣いた。
子どもか〜!って自分でも思ったけど、子どもはもうちょっと楽しそうに覚えるよね。言葉。

ちゃんと覚えたと思って寝て起きて授業を受けたらまた半分くらい忘れてて、先生に何度も直してもらった。
時計の読み方を覚えるという宿題ももらった。ずーん。

悔しいから、最近は家で「ここで働かせてください!!」ってよく口にしてる。
「ここで働かせてください!!」って言い続けて仕事がもらえる千(千と千尋の神隠しのやつです)が羨ましくなる。
私はもう大人だしダメだよな。っていうか「ここで働かせてください」ってオランダ語でまだ言えないや。

1994年現在、オランダ語を母語話者とする人口はオランダ王国に約1,534万人、ベルギー王国に約570万人、合わせて約2,104万人。このほか、アンティル諸島、スリナム共和国などのオランダ語話者を合わせると、2,200万人以上にのぼると思われる(三省堂『世界の言語ハンドブック1』より)。

三省堂さん、いつか私も1人と数えてください。
あ、でも母語話者だけ数えてるのか。

だれか私を数えてください。ここにいます。生きてます。生きてギャーギャー言ってます。

…勉強しよ。




(今日はパン作りというおさぼりもしました)

(庭の小さな畑でもよくおさぼりしています)
www.instagram.com



今日の関連記事は特にないけど…

nerumae.netを最初から読む
www.nerumae.net

今日のニレちゃん観察日記ロックダウン編
www.nerumae.net


(´-`).。oO(みなさまからのブックマーク、読者登録、Twitterフォローお待ちしています。nerumae.netにまた来てくれたら嬉しいな。)



ランキング参加中!クリックお待ちしてます😘
にほんブログ村 家族ブログ 国際結婚夫婦(アジア人)へ
にほんブログ村

はじめての結婚記念日の思い出をここに記す

f:id:shinshizue:20200508055030j:plain
f:id:shinshizue:20200508064921j:plain
f:id:shinshizue:20200508065612j:plain

結婚2年目。次の1年の所信表明

2020年5月6日で、結婚して1年になった。
昨日は節目の日として色々立ち止まって考えたのだけど、これから少し集中してオランダ語を勉強してみようと思う。したいことややるべきことが色々あって優先順位に迷ったままなのだけど、4月末から始まったオンライン授業が3ヶ月ほど続きそうなので少なくともその間はオランダ語習得を中心に生活してみようと思う。

記事の更新もまた少し間隔が開いてしまいそうですが、この場所も焦らずゆっくり大事にしていけたらと思っています。
良かったらまた時々覗きにきてくださいね。ドゥユドゥーユリメーンバミー、って歌いながらまた書きます。


…ということで所信表明から始めてしまったけど、はじめて経験する結婚記念日ということで色々覚えておきたくてつらつらとこの日のことを書いておくことにする。

記念日は何をしようかと前々からニレちゃんが考えてくれていて、当初の予定ではクロアチアを旅行するはずだった。
それも勿論コロナの影響でキャンセルになったのだけど、それでもちょっと特別な日を家で過ごした。

結婚記念日のプレゼントはバナナだった

プレゼントは事前に一緒に買いにいった。ベルギーではガーデンセンターとホームセンターがつい最近営業を再開したので、先週末に久々に車で出かけて植木や野菜、ハーブの苗やサボテンや植木鉢もいくつか買ってきた。これが今年のお互いへのプレゼント。

「水の量が分からない」というニレちゃんは何度か植物を溺死させているので(根腐れ)面倒はだいたい私が見ることになるのだけど、それでも少しずつ加減が分かるようになったらいいな…とニレちゃん専用の植物をひとつ買おうよと提案したところ、ニレちゃんはバナナの苗木を持ってきた。

買ってきたその日から、それを毎日ものすごく大切そうに見ている。「毎週写真をとって成長を記録する!」と専用のフォルダも作ったみたいだった。写真の日を待たずとも「真ん中から葉が出てきた」「ここの葉が開いてきた」と毎日成長を教えてくれる。

そういえばニレちゃんはその他にも月々のガソリン代、ガス代、電気代なんかをエクセルで管理するというちょっとユニークな記録づけの習慣がある。
2週に1回、電気メーターとガスメーターを撮影しにアパートの地下の小部屋を訪れている。最初は誘われるままについていってたけど、最近は面倒になってきてしまって私は行かなくなった。
その後たまに「今週はもうメーター観察した?」と興味本位で聞いていたのだけど、ある日「私は家のためにやってるのにあなたはバカにしてるでしょ…!!」と珍しくも怒られた。

確かにそうだ。ニレちゃんの言う通りだ。
その行動がかわいくて面白がってしまった。反省したのでもう聞かない。

ただつい最近「電気の契約かガスの契約かの会社を変えたら20ユーロ節約できた」ということは教えてくれた。そして私はそれが電気かガスかも覚えてない始末です。日本に住んでたときも自分ではそんなの比較したことなかった。ほんと、私がだらしないところが得意な人で良かったな。

まあ何はともあれ、言いたかったのは家でバナナの実がなったらどうしよう、ということだ。楽しみ…!

私は庭仕事、夫ちゃんはお料理

昨日はアマゾンドイツからストレージボックスが届いたので、私は朝からそれにせっせと排水用の穴を開けていた。ガーデンセンターで見たプランターがどれも高かったのでストレージボックスに穴を開けて使うことにしたのだった。
こういうDIY的なことは実は私のほうが得意。まあ得意というほどでもないか。ちょっとはできる。

こちらは作業途中の1枚。トマトといちごのプランターが完成しました。

f:id:shinshizue:20200508060123j:plain


夜はニレちゃんがご飯を作ってくれた(ローズマリーチキンとマッシュポテトだった。おしゃれ)。久しぶりに2人で写真も撮りあいこした。
料理の途中で「キャンドルはあるのにライターがない…」と気づいてしょんぼりしていて、わざわざスーパーまで買いに行ってた。「火起こしの方法ネットで調べてみようか?」と聞いたら無視されてしまった。

お料理はこんな風になりました。

f:id:shinshizue:20200508060212j:plain

細かいところも覚えておきたくて、箇条書き。

・コロナ真っ最中だった(でもベルギーでは結構下火になってきた)
・朝からオランダ語の教科書買いに7キロ歩いていった(4月の終わりからオンラインで授業が始まった)
・5月の散歩は気持ちよすぎる
・親戚みんな(インド側の)からお祝いの連絡が来てたくさんお返事や電話した
・親戚の子どもたちが「私のこと忘れちゃった?」って聞いててかわいすぎた
・ローズマリーチキン、色々口出ししちゃったけど美味しかった
・イチゴのケーキも食べた(買ったもの)
・今日くらいなにかブログに書いておかないと、と思ってこれのメモを書いた

初めての結婚記念日、いい1日だった。
来年はどうしてるかな。何してるかな。


関連記事はこちら

インドで結婚式した話(式当日)
www.nerumae.net

インドで結婚式した話
www.nerumae.net

今日のニレちゃん観察日記ロックダウン編
www.nerumae.net


(´-`).。oO(みなさまからのブックマーク、読者登録、Twitterフォローお待ちしています。nerumae.netにまた来てくれたら嬉しいな。)



ランキング参加中!クリックお待ちしてます😘
にほんブログ村 家族ブログ 国際結婚夫婦(アジア人)へ
にほんブログ村

お題「#おうち時間
今週のお題「カメラロールから1枚」

失業補償にロックダウン一部解除。ベルギーのコロナウイルス対応最新状況

さて、今日は約5週間ぶり。
今住んでいる国ベルギーのコロナ事情のアップデートです。

3月18日時点でのベルギーの状況はこちら

www.nerumae.net

4月23日現在のベルギーの感染者状況

現在の感染者数合計 26,507名
軽症者数... 25,514名(96%)
危篤者数… 993名(4%)

f:id:shinshizue:20200424050430p:plain
ベルギー国内での感染者の累計と現在の状況
f:id:shinshizue:20200424050442p:plain
アクティブケースの推移
f:id:shinshizue:20200424050438p:plain
日ごとの新たな感染者の推移

ベルギーでは他国に比べ公表している死亡者数の割合が多いのですが、その理由は日ごとの検査可能な数に限界があることに依っています。

検査を受けられる数(現在1日8600件程度)が十分ではないため、亡くなった方のうちコロナ感染者である疑いがある場合はコロナウイルス感染による死亡者として数えられています

データソースはこちら。
国別に日ごとに更新されています。国名をクリックすると各情報のグラフが見られます。
www.worldometers.info

ロックダウン一部解除の動き

ベルギーでは3月17日からロックダウン(都市封鎖)がスタートしたのですが、日ごとの新たな感染者が減ってきているのを受けて、ロックダウンの規制が部分的に緩和される動きも出てきました

これまでは医療機関と薬局、デリバリーの専門店、テイクアウトのフリットショップ(ベルギーはポテトが国民食)、食料品が買えるスーパーや商店以外はほぼ全てのお店が店を閉めていたのですが、4月18日から新たにDIYショップ(日本でいうとコーナンやナフコやのようなホームセンター)やガーデンセンター(植物販売店)が営業を許可されています
家での生活の充実を促すようなお店の営業が許可され始めている、といった感じです。

これによりまた感染者が増えるような傾向にあれば、また元の状況に戻るのではないかと予想しています。

公共の場でのルールや状況

スーパーや薬局では相変わらず入店数の制限があり、店内の面積に応じて決められた人数しか店内に入ることができません。その他の人は距離をとって店の外に並んでいます。

スーパーではカートの持ち手は店員さんが店先で消毒してくれ、1人退店したら並んでいる列の先頭の人が店内に入ります。入店は家族の中から1人と決められています。

また、外出は他の人との距離をとった散歩や運動は許可されていますが、屋外で座り込む行為は禁止されています(それでもちらほらピクニックしている人を見かけます)。罰金もあります

夜8時になると、人々がベランダに出て医療従事者の方々やこの状況での生活を支えてくれている方々に拍手を贈ります。お向かい同士で笑顔を送り合ったり、近隣の人々との交流の時間にもなっています。

Temporary unemployment 一時失業に対する補償

市民全体への支給はありませんが、「一時失業」に対する補償はあります
雇用主が従業員に対し「一時失業」と認めた場合、水道・ガス・電気代が定額200ユーロ支給されます。また、給与の一部(被雇用者の日給により異なる。夫の場合80%)が政府より支払われます。こちらは被雇用者にも雇用者側にも適用されるとのことです。

夫もこの5〜6月で8日間の一時失業をすることとなり、その分の補償を受け取ることになりました。申請から振込までの期間はまだ分かっていません。

詳しい説明はこちら

www.ey.com

ベランダの有効活用がすごい

11月から冬の気候で、曇り空と雨と、あっという間に暗くなる日々が続くベルギー。長い冬の終わりと春の訪れを心待ちにしていたのにこうなってしまったので、少しでも今のいい季節を楽しもうとみんなベランダ遊びを楽しんでいるようです。

ビキニで日光浴する女性。海パンでバーベキューするファミリー。外で仕事する人。テーブルを持ち出してランチする人…。自分の家から見える向かいのアパートのベランダでも日々そんな光景が繰り広げられています。

まだまだこの状況は続きそうですが、新たな感染者数が下がってきていることは希望です。
この数字がゼロになる日まで、辛抱強く自分のできる範囲のことをしつつ、お家あそびも充実させていきたいと思います。

ということで、最後はつかの間の外出時に撮った春らしい写真と、在宅ワークを頑張ってくれている夫ニレちゃんのおかしなダンスで締めくくります。皆さんもどうか日々安全にお過ごしくださいね。

お題「#おうち時間

関連記事はこちら

🔽ロックダウン、夫婦でこんな感じで過ごしています
www.nerumae.net

🔽 アマゾンプライム会員さんにおすすめ。クリケットのドキュメンタリー
www.nerumae.net

🔽 家籠もりするなら時々日光浴しましょう✨
www.nerumae.net


(´-`).。oO(みなさまからのブックマーク、読者登録、Twitterフォローお待ちしています。nerumae.netにまた来てくれたら嬉しいよ〜。)

ランキング参加中!クリックお待ちしてます😘
にほんブログ村 家族ブログ 国際結婚夫婦(アジア人)へ
にほんブログ村

すれ違う2人の「今日は何する?」 今日のニレちゃん ロックダウン編

日本で出会ったインド人の夫、ニレちゃんとベルギーで2人暮らししています。
来月で結婚して1年になろうというところ。

f:id:shinshizue:20200420211341j:plain
f:id:shinshizue:20200419230557j:plain
f:id:shinshizue:20200419230548j:plain
f:id:shinshizue:20200419230542j:plain
f:id:shinshizue:20200419230534j:plain

ベルギーがロックダウンしてから約1ヶ月が経ちました(2020年3月18日スタートでした)。
その少し前からニレちゃんの会社も在宅勤務が始まり、一緒に家にいる時間がかなり増えました。

ケンカも増えるかと思ったらそうでもありません。
ただ、その時その時で一緒にやりたいことがなかなか噛み合いません。ひと通りお互いに案を出し合ってみて、合意しない時はビールでも開けて乾杯してからお互いに好きなことをしています。

それぞれが集中して何かしていると、20分おきくらいにおならが聞こえてくるので「はっはっはっ」と笑い合ってまた自分がやっていることに戻ります。

たまに「すみませ〜ん、チュー1個くださ〜い」という注文が来たりします。

は〜い300円で〜す、とか言うのも恥ずかしいので「ごめんなさい、今日はもう終わっちゃったんですよ。明日またお願いします〜」と人気店の対応でごまかしていますが、自分の夫ながらに可愛いなあ…と思ってしまいます。

恥ずかしいので秘密にしておいてください。


お題「#おうち時間


関連記事はこちら

👇ベルギーの最新コロナ状況
www.nerumae.net

📝ニレちゃんの観察日記をつけています
www.nerumae.net

🙈ニレツユ様のこと
www.nerumae.net

😊Twitterフォロー & 読者登録お待ちしてます!

ランキング参加中!クリックお待ちしてます😘
にほんブログ村 家族ブログ 国際結婚夫婦(アジア人)へ
にほんブログ村

コロナでお困りの飲食店に届け! テイクアウト&デリバリーを最速で始める方法

こんにちは! おらカヌンゴしずえ。
得体の知れない名前で雑記ブログを書いてますが、今日は全国の飲食店の方に向けた記事です。

コロナの影響でいろんな方がご自身の商売やお仕事に困っていますよね。
私の兄の飲食店「韓国旬菜ハル」もなかなか追い込まれた状況に置かれていることを先日ブログに書きました。
www.nerumae.net

読んでくださった皆さん、シェアしていただいた方、本当にありがとうございます。

私も相談を受けた先週からこの状況にどう対処するべきか一緒に考え、いま自分のできることをやっていっています。同じ問題で困っている方に少しでも参考になるよう、ここに記録を残します。

記事内で説明していることで何か不明な点、もっと詳しく知りたいこと等あればTwitterのコメントorメッセージからご連絡いただけたらと思います

韓国旬菜ハル、テイクアウト&デリバリースタートしました!

まずはハルの現状から。4/13からテイクアウト、デリバリーをスタートさせることができました。
注文方法は電話&オンラインフォームで受け付けています。

https://www.instagram.com/p/B-4ANZfHQjc/
韓国旬菜 ハル’s Instagram photo: “大変お待たせ致しました‼️ 明日4/13(月)からハルのテイクアウト&デリバリーがスタートします。 ランチタイムのお弁当 ディナータイムのアラカルト&コース と2つの時間帯&メニューでご用意しております。 メニュー内容は画像のものです。…”

今のところオンラインフォームからの注文はそれほど多くないのですが、SNSを見てくださった方が電話で注文してくださるケースが多いようです。
今日はこのスタートを切るまでにやったことと、これからやろうと考えていることを書いていきます。

テイクアウト&デリバリー開始のための実務。韓国旬菜ハルの例

テイクアウト&デリバリーを始めるにあたって、やることは

やることリスト
  • 情報掲載先を探す(出前館、Uber Eatsなど)
  • デリバリースタッフさんを探す。もしくは自分で届けるためのスクーター調達(ハルはレンタルしました)
  • テイクアウトメニューの相談・決定
  • お持ち帰り容器等の調達
  • Canvaでメニュー作成
  • formrunで注文フォーム作成(無料)
  • 従業員さんにオペレーション共有
  • SNSに投稿、シェアのお願い

SNS活用の心得。情報の出し方を考えてから作業する

私も今回やってみて「もう少しいい方法/近道があった」と思うことも多々あったので、その失敗を踏まえて書きます。

まず、「情報をどこに/どう出すか」から考えて作業を始めましょう。一番最初に手を付けたほうがいいのはSNSです

「テイクアウト始めますor始めました」とSNSにアップする前提で文章を作ってみましょう。そこにどんな画像がついていたら注文が来そうでしょうか。
どんな文章の書き方ならシェアやリツイートしてもらえそうでしょうか。アウトプットから考えると、どんな素材や情報が必要か自分の頭も整理されます
そして、「何が1番シェアしてほしい情報か」という盛り上がりの山場を決めてからSNS投稿に手をつけましょう

私の失敗

「何が1番シェアしてほしい情報かを考える」こと、とても大事です。
私は、ブログでもFacebookでも、1番フォロワーさんや知人、友人の皆さんに力をお借りしたい(シェアを集めたい)「テイクアウト販売スタート」の情報を出すより前に、「家族が大変な思いしてる…みんなちょっと話を聞いてください!」と情報の拡散、シェアをお願いしてしまいました(前回のブログ参照

共感を得ることも大切ですが、1番お店のためになるのは「お客さんに喜んでいただけること」、それから「喜んでいただいた結果として店が成り立っていくこと」
それを踏まえると、状況をコツコツ共有しつついちばん大事なテイクアウト販売スタートのタイミングで皆さんにシェアをお願いするのが1番適切な情報の出し方でした。

その方のSNSフィードはその方が大切に情報発信されているもの。
そんな場所を貸してくださって善意でシェアしてもらっているのに、そんな短期間で何度もシェアのお願いするのは私の準備不足でしかありませんでした。
ということで、何がお客さんにとって喜ばしいことか&便利なことかを第一に考えて、その「ここぞ!」のタイミングでシェアのお願いをするのが良さそうです

この情報を役立ててくださる可能性のあるお店の方は【メニューの決定/テイクアウト容器やデリバリースタッフさんを探す】ことは私よりご存知かと思うので、その下のオンライン関連のことについて書いていきます



メニューや情報が載せられる場所を探す

デリバリーができるのなら出前館やUber Eatsなどに登録する方法もあります。既にプラットフォーム自体が盛り上がっているので見てくれる方は多そうですが、コロナの影響で多数の飲食店から掲載依頼が殺到しているようです。2020年4月現在は掲載までに数週間〜数ヶ月かかる場合もあるそう
早めに連絡を入れて詳細を確認・予約しておきましょう。

その準備と同時進行で、まずは自分たちでSNSを上手く使って手早く始めましょう。
Instagram、Twitter、Facebookなど自分たちで管理運用できる(している)SNSアカウントにアップする準備をしましょう。

ハルはTwitterも新しく始めました(フォローお待ちしてます😊)。

先に書いたリストの上4つがそろっている場合、最短で始めたければ【テイクアウト&デリバリーはじめました!】と導入文をつけて、メニューと電話番号、お店の住所や営業時間などをアップするだけでもう注文販売がスタートできます

どの程度注文が来るかによって店側のオペレーションの調整もあるかと思います。
早めにスタートして、お客さんにフィードバックをいただきながら改善を重ねていくのが良さそうです。

オンラインサービスCanvaでメニューを作成する

パソコン作業がそれほど苦手でない人は、オンラインデザインサービスのCanvaが使いやすくておすすめです。
サイト内で「メニュー」と検索すると写真とテキストを入れ替えるだけで使えそうなお洒落なテンプレートがたくさんあります。

f:id:shinshizue:20200414232028p:plain

パソコン作業が苦手な人は、メニューの内容と価格を手描きし、それを写真撮影しても全然問題ないと思います。料理の写真は撮ったタイミングで随時SNSにアップしていけば大丈夫です。全部揃えようと準備に時間をかける必要はありません。

おすすめ!Instagramなど後々SNSでアップする事を考えて正方形or横長で作りましょう。

オンラインの注文フォームを作ってみましょう

メニューが準備できたらまずは電話注文のみでスタートできますが、オンラインの注文フォームも比較的すぐ準備できるので、手が回ればこちらも始めてみましょう。ハルで使ったのはformrun フォームランというサイトです。イカちゃん という素敵な元同僚兼天使👼が教えてくれました。
form.run

formrun フォームランを使って注文フォームを作ろう!

formrun無料版でできること(使いそうな内容)は以下のようなことです。

フォームランでできること

・注文フォーム作成
・注文してくれた人への自動メール返信
・入った注文の管理画面での管理
・フォームの公開・非公開の設定

フォーム作成の手順を簡単に書くと、以下のような感じです。

formrunフォームランでのフォーム作成手順
  • 1. 登録しましょう。フォームの作り方の画面がでてきます。
  • 2. フォームクリエイターで簡単作成 を選択。
  • 3. URLを設定して「作成する」をクリック。
  • 4. テンプレートが並ぶ画面で「シンプル」をクリック。「このテンプレートを使用」を選択

すると、こんなフォーム作成画面が出てきます。

f:id:shinshizue:20200414232936p:plain
formrun フォーム作成の管理画面

左側のメニューがフォームに挿入できる項目になっています。

各項目で「+追加」を押すと、右側に表示されているフォーム内にその項目が追加されていきます。

プリセット項目…入力してほしいユーザー情報(名前、住所、電話番号など)
カスタム項目…お客さんに何かを選択してほしい時(注文個数を選択してほしいときには「数字」、デリバリーの日にちを選択してほしいときには「日時」など)
ブロック…商品画像や商品の名前、注意書きなどを入れたい時

に使います。

f:id:shinshizue:20200415001043p:plain
フォーム作成画面上部

一番上の「入力画面」と表示されているのはフォーム作成のためのデフォルトの画面ですが、

・注文が完了したときの「完了画面」
・営業時間外などでフォームを非公開にしたときの「非公開画面」

もそれぞれクリックして編集できます。

編集内容が消えないよう、作成途中で右上の「保存」ボタンで保存しながら作成していきましょう

その他の機能として、ユーザーさんに注文完了後の自動返信メールを送ることもできます。利用する場合は左メニューの「設定」の「自動メール返信」をオンにし、文面の編集をしておきましょう

formrun フォームランでの注文管理

注文が入ると登録のメールアドレスに注文内容が記載されたメールが届きます。
注文ごとのステータスを管理することもできます。
フォームをリリースする前に、自分で何度かテスト注文をして管理画面の使い方を覚えましょう

また、営業時間外にフォームを非公開にしたり、再度公開したりする機能もあります。
営業時間を設定し、自動で公開/非公開を選択するのは有料版のみの機能です(月々¥4,900)。

formrun フォームランの使い方が分からない時は私のTwitter(@NerumaeN)からご遠慮なくダイレクトメッセージくださいね。

URLが複数ある? URLをまとめるサイトLinktreeを使おう

さて、ハルではランチとディナーに分けて2つフォームを作りました。
URLも2つになるので、TwitterやInstagramなどのプロフィール画面にリンクが全て載せられなくなります。
そこで便利なのがリンクを1つにまとめてくれるサービスです
今回はLinktree リンクツリーというサービスを使いました。

👇はハルの2つの注文フォームへアクセスできるリンクです。クリックしてみてください。
http:// https://linktr.ee/kankokushunsaihalu


1つのリンクにいくつかのリンクをまとめることができるので、リンクツリーで作成したURLをSNSに載せるとユーザーさんが自分の行きたいページのリンクを選択できるようになります


homepage-reborn.com

こちらのページでリンクツリーの使い方が詳しく解説されているので、途中で作り方に迷った方はぜひ見てみてください。
作成後は必ず自分が作ったリンクをクリックして表示を確認しましょう。

従業員さんにオペレーション共有

一緒に働かれている方がいたら、フォームランやリンクツリーの使用方法を共有しましょう。
オンラインフォームでテスト注文もしてもらって、誤字脱字や注文時に必要な情報に漏れがないか再度確認もしてもらいましょう。

最初はどのくらい注文がくるか予想がつきにくいですが、最初に注文してくださったときの対応が1番大切だと思います。やっていると改善点は色々と出てくるものですが、シミュレーションを事前にしっかりして課題になりそうな部分は最初に潰しておきましょう。

SNS等に情報を投稿。情報掲載できる場所をさらに探す

利用しているSNSへ情報を掲載する以上に、情報が掲載できる場所がないか探してみましょう。
ハルはこんな場所を利用させてもらいました。

Facebookグループ コロナ対策の飲食店を紹介する飲食店応援ページに参加
#コロナフードアクション コロナに負けるな‼︎ 飲食店応援ページ公開グループ | Facebook

Googleマップにテイクアウト実施店表示されるようGoogleマイビジネスから申請
Google マイビジネス
※管理画面の「情報」の場所から編集できます。

利用方法をもっと詳しく知りたい人にはGoogleのオンラインセミナーも毎日開催されています。
オンラインセミナー予約はこちら

これ以外にも引き続き掲載可能なサイトも探してみようと思っています。地域によっても個別にプラットフォームがあるようなので、「地名 テイクアウト マップ 登録」などと検索してみて、情報が掲載できる場所を探してみてくださいね


追記:注文が1度で終わらないために。そして安全のために

コロナの影響は長期化しそうです。テイクアウトで長期的に売上を立てていけるよう、繰り返し利用していただけるような工夫が必要そうです。

ハルでもまだ十分にできていませんが、そのための一企画としてSNSでキャンペーンを実施することにしました。#韓国旬菜ハル をつけてポストしていただいた方に次回注文時に黒にんにく(小玉)をプレゼントするというものです。

注文頂いた際、お届けの際などにSNSのフォローを呼びかけるのも有効そうです。

また、テイクアウトのメニューも印刷して、商品と一緒にお渡ししています。冷蔵庫などに貼ってもらえたら最高…という望みを込めていますが、そのためにはメニューが大きすぎないほうがいいかも知れませんね

また、コロナウイルスについての十分な知識を持っておくこと、万全の感染対策をしておくこともお客さん、従業員、自分のために必須です。
手袋、マスク、換気、店内設備の消毒やお客さんのためのアルコール消毒液の準備や使用。体調がすぐれない時は働かない、働かせない。お客さんに待っていただく時はお互いに十分なスペースを取っていただく等、できる対策は全てしましょう。

ハルではご注文時にお客さんに伺い、置き配(非接触での商品のお渡し)を希望される場合には対応できるようにする等の対応もしました(フォームで希望を選択。場所のご指定がある場合には記入してもらうようにしました)

自分が今できることはないか。ものを売る以外のアプローチに目を向けてみる

以下の記事がとても勉強になるものだったのでシェアさせてください。
飲食店の人だからこそ知っている&今できることがたくさん、そして詳しく書かれています。

telewo-rk.com

記事を要約すると、飲食店を「店」という範囲を超えて「食の楽しみを提供できる人」と広い意味で捉え直し、コロナの影響下で食の不自由を感じている人に「食べ物を届けようとする」だけではなく、作り方をシェアしたり、材料を手に入れやすくしたり…とより多角的にソリューションを提供する方法を考えてみようよ!という内容です

誰もが普段の生活ができない今だからこそ、飲食店として「助けてもらう」だけではないアプローチの方法がたくさんありそうです。

販売許可についての追記事項

はてブで許可についてコメントくださった方、ありがとうございます。確かに気になるところですよね。

テイクアウト・デリバリーの許可についてですが、店の営業許可がある場合、通常店で販売しているのと同じ商品をテイクアウト、デリバリーでも販売する場合は飲食店営業許可の範囲内となるため何か保健所から追加で許可が必要になることはありません

ですが、酒類の販売はこれとは別です。

テイクアウトでの酒類の販売に関してはコロナウイルスの影響で期限付きで規制が緩められています。所轄の税務署への申請が必要ですが許可は比較的短期間で下りるようです(ハルはまだ酒類のテイクアウトを行っていません)。詳しくは以下よりご確認ください。

新型コロナウイルス感染症に関する対応等について|国税庁

期限付酒類小売業免許の付与について

最後に…

ハルもお陰様でテイクアウト&デリバリーのスタートはどうにか切れたようなので、今後は通販や、材料の販売窓口になるなど業者さんのお手伝いもできることがないか模索中です。

今どうしたらいいか悩んでいる方の目にこの記事がもし止まったなら参考にしていただいて、もしご不明点あれば遠慮なく話しかけてください。先駆者の皆様も、もし良かったら「こんな方法あるよ!」とコメントやTwitterなどで色々教えていただきたいです。
最後まで読んでくださった皆さん、今日も長々とお付き合いいただきありがとうございます🙏多謝。

関連ごにょごにょはこちら

www.nerumae.net

ランキング参加中!Click for my blog ranking
にほんブログ村 家族ブログ 国際結婚夫婦(アジア人)へ
にほんブログ村

(´-`).。oO(さいきん夫ニレちゃんの出番がないので、Twitterで読んであげてください…)

(´-`).。oO(読者登録も、ずっと、待ってるから…!)

コロナ禍下で韓国料理店を経営する兄のはなし。韓国旬菜ハル

今日はあんまり書いたことがなかった気がする兄の話です。

年子で育った兄と私

4人兄妹で、年子の兄がいます。

年が近かったのと親が共働きだったため、子供の頃から兄について回って一緒に遊んでもらっていました。

「しいちゃんの100万馬力を見せてみろ! お片付けヨーイドン!」と兄の汚した部屋を全部片付けさせられたり(子供はどうして「ヨーイドン」であんなに頑張ってしまうのでしょう…)、柔道の技をかけられたり、兄のヒミツを母に密告してしばらく口を聞いてもらえなかったり、喧嘩して2人で物置きに立たされたりしながら兄も私も大きくなりました。

小学校低学年くらいで兄の友達も一緒に遊ぶようになると、時には「誰もしいちゃんをいじめるなよ!」とかばってくれることもあったけど、それがいつの間にか「お前もう俺についてくんな!」になり、双子(もしくは舎弟)のように過ごした時代が終わりました。

彼はいま南青山で「韓国旬菜ハル」という韓国料理店を経営しています。
私が世界で1番好きな飲食店です。


脱サラ後アルバイトから始まった兄の東京生活

兄が29歳の頃、群馬での自動車工場での期間限定の仕事を終えて福岡に帰ろうとする兄を「こっちのほうがいろいろ仕事もあるだろうから」と説得して東京に呼び寄せました。
その前の会社員時代に自分に合っていないと感じる仕事を転々としていて、「身体を使う仕事をしながらこの先の人生について考える時間がほしい」と自動車工場での組み立ての仕事を選んだようで、1年間のそれを終えて、また何かを始める心の準備ができたようでした。

私の狭い1人暮らしの部屋に兄が衣装ケースに半分だけ入った荷物を持って越してきて、そこから3ヶ月のあいだ2人暮らしをしました。

同じ屋根の下に暮らすのは12年ぶりのことでした。
小さなソファとシングルのベッドに交代交代で寝て、たまに屋上で酔っ払うまでビールを飲みながらあれこれ話したりもしました。

兄は当面の生活費を工面するため2週間も経たないうちにアルバイトの仕事を始めたのですが、それが「こさり」という韓国料理店でした。


兄は正しかった。韓国旬菜ハルの成長

それから8年以上たった今、兄は今も同じ店で働いています。
6年前に店の名前は「韓国旬菜ハル」に変わり、兄はアルバイトではなく経営者になりました。
奥さんができ、子供ができ、沢山の素敵なお客さんと、一緒に店を支えてくれる心強い従業員さんと出会いました。

アルバイト時代に韓国人のシェフに料理を一から習い、前オーナーが店を手放そうとしているタイミングで買い取る決断をしたのですが、それに対して周りは色々心配したけど、結局兄が正しかった。
ハルは2016年と2017年のミシュランガイドにもビブグルマン(手の届きやすい価格で美味しいお店)として掲載されたりしています。ランチの時間には行列ができたりもします。

perlu.jp


私が好きなメニューは、ソルロンタン、海鮮チヂミ、プデチゲ、プルコギ、スンドゥブ、生キムチ、カンジャンケジャン、ああ。書ききれない。家族のひいき目もちょっとはあるけど、何を食べても間違いなく美味しいお店です。

f:id:shinshizue:20200409083313j:plain
仕事帰りに食べに行ったソルロンタン


「美味しいものを食べさせること」の喜び

はたから見たらちょっとしたサクセス・ストーリーに見えますが(見えるかな)、この8年間兄はひたすらに地道でした。

「今日の営業の何を後悔しているか」「今日はお客さんがどんな言葉をかけてくれたか」「自分の悪いところは何か」。ランチとディナーの営業を終えたあと、深夜にかかってくる電話はいつもその日の兄の反省会でした。それが何年も何年も続き、電話は少しずつ減っていきました。

兄は少しずつ、着実に経営者らしくなっていきました。愚痴を言わず、過去を後悔せず、未来の話をたくさんするようになりました。
「お客さんに美味しいもの食べさせたい」「来てよかったーって思ってほしい」という言葉だけはずっと変わりませんでした。

私がベルギーに来る前に家族が集まって行ってらっしゃい会をしてくれたのもハルでした。

f:id:shinshizue:20200409083625j:plain
店を休んでインドの結婚式にも来てくれた


コロナウイルスの馬鹿野郎

コロナで店がどんな影響を受けているのかは誰にとっても気が滅入る話にしかならなそうので詳しくは書かないことにします。
店と自分と従業員さんの生活を守るため、ようやく返し終わった融資をまた新たに受け、何年がかりで返していかなくてはいけない、というところです。

それを聞いているだけの私でも身を切られるような思いがしたのに、兄は父から「1千万でも2千万でも損する覚悟だけできとったらそれでええ。また振り出しに戻るだけの話やないか」と言われて気持ちが軽くなったのだそうです。「そうか、また最初からやればいいんだ」と思えたのだそうです。

f:id:shinshizue:20200409083430j:plain
兄と父

店はまだ通常通り開けていますが、この状況で「お客さんにお店に来てほしい」とは兄も思っていません。テイクアウトやデリバリーでの販売の準備を色々としつつ、コロナの問題が終わった時にどう「お客さんにとって更に良い店になれるか」を考えているみたいです。

私もいま、数年ぶりのSOSの連絡を受けてメニュー作成やオペレーションの準備を手伝っているところです。色々整ったら来週また載せたいと思います。

兄の店のこともあってここ最近ちょっと感傷的になってしまっているかもしれません。誰かに何かを訴えたいわけではないのですが、これをただ書くしか気持ちの行き場がありませんでした。この数年間こんなに頑張ってきた兄が、また大きな責任を抱えなくてはいけないことが身内としてとても辛い。

それでも「もっと店を良くしたい、強くしたい、みんなを守りたい。これが自分がほんとうの経営者になれるかどうかの分岐点だと思う」とただ前向きな兄の姿を、目撃した1人として記録に残しておきたい気がしたのでした。

私も今は自分の勉強や色々はストップしてこれを手伝っています。手伝いながら、私は今後どう生きよう、という考えも頭をよぎります。自分が目指すものに自分の努力だけでは手が届かず、誰かにSOSが出せるほど私は必死に何かをやっているだろうか、とも自分を省みたりします。

でもそれはそれで後から考えることにして、当面はハルのことに集中しようと思います。


もし良ければフォロー・シェアしてください

来週からテイクアウト・デリバリーが始まる予定です。
ランチメニュー、ディナーメニュー、コースメニューと内容も様々です。

また、このために外出して頂く必要は全くありません。お近くにお住まいだったり、お仕事されていたりする際は機会があればご検討ください。予約していただいたら店頭でお渡しできるよう準備しておきます。まだ詳細は決まっていませんが、近隣(港区/渋谷区/品川区/新宿区)へはデリバリーも予定しています。

Instagramのアカウントはこちらです。
(実は文章が苦手な兄に代わって、今だけ私が話を聞いて代筆しています)
f:id:shinshizue:20200409175543j:plain
韓国旬菜 HALU on Instagram: “南青山の韓国料理店🇰🇷、韓国旬菜ハルです。 ご無沙汰しております。もしくは、初めまして。 コロナの影響下、皆様ご無事で安全にお過ごしのことを心よりお祈り申し上げております。 「そういえばあの店はどうしているだろうか」と思い出してくださったお客様、ありがとうございます。…”


韓国旬菜ハルの所在地
〒107-0062 東京都港区南青山3丁目2−6


長くなりましたが私のセンチメンタルは以上です。
今日も読んでくれて本当にありがとうございます。
勝手に愛を感じてます。



転職nendo×はてなブログ 特別お題キャンペーン #しごとの思い出

転職nendo×はてなブログ 特別お題キャンペーン #しごとの思い出
by 株式会社Jizai「転職nendo」


家族関連の記事はこちら

🔽後日記事!無事デリバリースタートできました
www.nerumae.net

🔽 ハルでご飯を食べた日のこと
www.nerumae.net

🔽父の隣りでパチンコしていた思い出
www.nerumae.net

ランキング参加中!Click for my blog ranking
にほんブログ村 家族ブログ 国際結婚夫婦(アジア人)へ
にほんブログ村


愛の告白とイリュージョン。今日のニレちゃん

ナマステ、ナマステ〜。
さっそくですが今日のニレちゃんはこんな感じでした。

f:id:shinshizue:20200405222920j:plain
今日のニレちゃん。愛の告白


「夫」がまだ馴染まない

私の「あなたがいてくれてすごく幸せ」の告白はおならとともに立ち消えてゆきました。

世の中の変化に心が弱っているときだから余計に「ありがとう」とか「あなたが大事だよ」って伝えておきたくなるんでしょうかね。とにかくこの頃ふいに愛の告白が口をついて出てきます。
そしてそんなロマンチックでエモーショナルな瞬間も、ニレちゃんは音と臭いのイリュージョンで一気に吹き飛ばしてくれます。

最近一緒にいる時間が長い(彼の在宅ワークのため)からか特に、この人はやっぱり私にとって「夫」というより「ニレちゃん」という生き物だなあ…としみじみ思います
夫という呼称にまだ慣れてないのもあるのですが、日を追うごとに「あ、こういう人だったかな」「あ、この人はこういう場面ではこう反応するんだな」と私の知っている枠の外の一面が出てきます。まだ「夫」と呼べるほど深く理解できていないのかもしれません。

生態がよく分かっていない存在と一緒に生活しているとついいろいろ観察してしまいますね。ブログに記録するのが追いつかないので最近はTwitterでも観察日記をつけています。

Twitterでも「今日のニレちゃん」お届けしています


こんな些細な事をつらつら書いてて大丈夫かな…と時々ちょっと自分が心配になりますが、世界にひと個体しかない貴重な生物なので責任を持って世界にニレちゃんの生態研究を発表していきたいと思います。

そしていつか「ニレちゃん、捉えたり…!」と思えたあかつきには、そっとペンを置きたいと思います。

以上、本日のレポートでした。


関連記事はこちら

💨 毎日おならの被害届提出中
www.nerumae.net

💓 実はロマンチストな一面も…
www.nerumae.net

😊Twitterフォロー & 読者登録、待ち構えています

ランキング参加中!クリックお待ちしてます😘
にほんブログ村 家族ブログ 国際結婚夫婦(アジア人)へ
にほんブログ村

オーストラリア代表 失敗からの再出発「ザ・テスト」でクリケット入門 

こんにちは〜ナマステナマステ〜🙏
インド人の夫、ニレちゃんによって日々じわじわとクリケットの世界に引きずり込まれている私です。
今日は皆さんも道連れにしようと目論みながらこれを書いています。

というのも入口としてピッタリのドキュメンタリーに出会ったのです。
試合は見たことがなくても、これで必ずクリケットに興味が湧いてしまう…という紹介したくなるほど面白いシリーズだったので、みなさんぜひちょっと覗いてみてください。

🔽Amazon Primeで視聴できます(Netflixにはありません…)
「ザ・テスト ~クリケット オーストラリア代表の新時代~」(字幕版)

f:id:shinshizue:20200403203754j:plain

さて、以降は要点のまとめと私の感想です。
見られる方は、このドキュメンタリーが作られる背景となった以下の事件だけ把握しておけば第1話をスムーズに理解できるかと思います


(背景)国を背負ったオーストラリア代表が犯した過ち

さて、みなさん。人生で何か大きな過ちを犯してしまったことはありますか。
それを多くの人の眼の前で晒してしまったことはありますか

2018年3月24日、クリケットの世界を揺るがすある事件が起きました。

南アフリカで開催されていたオーストラリアVS南アメリカの5日間にわたるテストマッチの3日目の試合中、オーストラリアのフィールダー(守備手)が隠し持っていたサンドペーパーを使用して、こっそりとボールの表面を削ったのです。

(実際の映像はこちら)
www.youtube.com

その映像はカメラにしっかり捉えられてしまい、この違反に関与していることが発覚したキャプテンのSteve Smith(スティーブ・スミス)と副キャプテンのDavid Warner(デビット・ワーナー)は次の日からそのポジションを降ろされ、試合終了後は12ヶ月間にわたる出場停止の謹慎処分を受けました。実行者のCameron Bancroft (キャメロン・バンクロフト)は指示を実行に移したとして9ヶ月間の謹慎となりました。

国民のクリケット愛が強すぎて、もともと自国の選手に対してもブーイング等アグレッシブな応援をすることで有名なオーストラリアのファンたちはこれに大激怒。「自国のプライドを汚した」と関係者を激しくバッシングしました

またオーストラリアの当時の首相 Malcolm Turnbull(マルコム・ターンブル)まで事件当日メディアの前に登場。クリケット協会の会長に直接電話し、この事件が大変残念な出来事であること、今後強硬な行動が取られるべきであると伝えたことを明らかにしました。

ボール細工事件の理由。バンクロフトがなぜボールを削ったか

どうしてわざわざそんな違反を企てたのでしょう。それはクリケットのルールに理由があります。

ボウラー(投手)がボールを投げる際はバウンス(ワンバウンド)させるのが投球のルール

開催地のフィールド、特にピッチ(中央の投球・バッティングの場所)の状態はさまざまです。青々した芝のものもあれば乾燥しているところもあり、平坦さや硬さなども球場によって異なります。毎回違うコンディションでボールを思い通りの方向にバウンスさせるのは熟練のボウラーにも難しいところです。

それを更に難しくするのがボールの形状です。
クリケットのボールは革で縫われており、ボールの中央が出っ張った形状をしています。
テストマッチでは、ボールは攻守が交代するたびに新しいものが使用されるのですが、新しいボールほど回転がかかりやすくバウンスが激しく、バッツマン(打者)にとっては打ちにくいという特徴があります

f:id:shinshizue:20200403201645j:plain

試合が進むにつれてボールが馴染んでくるとバッツマンにとって有利になっていくのですが、その間に投手や守備手はボールの回転が鈍らないよう、片面をつるつるに保ち、もう片面を使い古した状態にしようと手やユニフォームでボールをこすります
それでも理想の状態となるまでにはどうしても時間がかかってしまうため、キャプテンたちが画策し、新人の選手にサンドペーパーを使ってこするよう指示してしまったという訳です。


その後のチームの建て直しを描く物語「ザ・テスト」

不名誉な事件でクリケット界全体を湧かせてしまったオーストラリアのナショナルチーム。
監督も新たに、そこから立ち直りを賭けた厳しい日々が始まります。その復活の物語を2年かけて記録したのが「ザ・テスト」です。

全8エピソード、43~61分。IMDb(インターネット・ムービー・データベース)も9.1と超高評価です。…ちょっと見たくなってきましたか?

「ザ・テスト ~クリケット オーストラリア代表の新時代~」見どころ

この全8回にたくさんの物語が詰め込まれています。個人的にまとめてみると、以下のような内容です。

ザ・テストの注目ポイント
  • チーム力をどう高めるか。コーチ(監督)に求められるもの
  • 選手それぞれの個性と長期にわたる共同生活の影響
  • 選手のスランプとの向き合い方と、選手を選ぶコーチの判断
  • 強いチームとの戦い方、強い選手の攻略法
  • 負けている時、勝っている時に必要なマインド
  • 過ちから人はどう立ち直ればいいのかという命題

チームを率いるコーチの闘い

チームの建て直しを率いる役としてコーチを任されたのは、Justin Langer(ジャスティン・ランガー)
スター選手2人が抜けてしまったチームは実力面でも精神面でも課題が山積み。トレーニングでもオフの時間のアクティビティでも、コーチは出来ること全てを動員してチーム力を高めようと奮闘していきます。

ある時は「コーチが怖すぎて発言がしにくい」というミーティングでの選手の発言を真摯に受け止めたり、扱いにくいけど実力は確かな選手にどう自分の意志を伝えようと策を練ったり。感情を顕わにするときもあれば、反省して落ち込むときも、見えた希望に大興奮するときもあります
完璧ではないけど、何度も自分のやり方を自身に問いながらその時々で答えを出していく人間味のあるコーチ。8話見終わって気づくと大ファンになっていました。

自由で選手たちの個性

クリケットのテストマッチはその試合の長さでも有名です。
1試合が5日間で長いときには5試合続くため、国際試合のたびに3~6週間ほどの長期遠征になります
ナショナルチームの選手たちはイギリス、南アフリカ、オーストラリア、ニュージーランド、インド、パキスタン等、試合の開催国に長期間滞在することになります。

長時間を共にするので、時間の過ごし方もそれぞれの個性が出てきます。
仲良し2人組がいたり、強い選手のあとを追いかけて下っ端の役目をする選手がいたり、自我が強い1匹狼タイプがいたり。
この2人は他で出会っても友達にはならなそうだな…という関係でも、チームだから…とお互いの趣向を認め合い、いい関係を築いていく過程に心打たれます。


人はどう過ちから立ち直れるのかという命題

後半7,8話で謹慎処分になっていた元キャプテンのスティーブ・スミスと副キャプテンのデビット・ワーナーがチームに戻ってきます。1年間練習に参加できず、奥さんにボールを投げてもらってバッティング練習したり、ひたすら素振りしたり…の辛い時間を過ごしてやっとです。
こんな時、自分だったらどう振る舞うだろう。そんな考えも幾度となく頭に浮かんできます

さて、2人がカムバックする初の国際試合がThe Ashes(ジ・アッシズ)という1882年に始まったイングランドとオーストラリア間の伝統ある試合なのですが、2人に対する観客からのブーイングが凄まじい。その空気の振動が選手の皮膚に伝わるほどです
そんな中冷静に、ただ自分自身だけに集中しようと努めた2人がどんなパフォーマンスを見せるのかもぜひご注目です。
アスリートの集中力の深さやプレッシャーへの打ち勝ち方。彼らはやはり非凡な存在だということを見せつけられます。同じ1人の人間として「あなたはこの人をどう捉えましたか?」と問いかけられたような気もしていました。

最後に…

クリケットの試合を見ているだけでは全く想像がついていなかったその裏側のドラマを見て、普段人はこういう物語まで追いかけながらスポーツ観戦しているのかもしれないな、と選手はもちろん、ファンに対しても尊敬の眼差しをおぼえた作品でした。実際の試合ももう少しスポーツに興味のない人でも、なにか迷っている時に自分を励ましてくれるようなシリーズです。お時間あればぜひ見てみてくださいね。


関連記事はこちら

🏏クリケットのルールをかんたんに説明してみました
www.nerumae.net

🏏夫ニレちゃんの解説を聞きながらクリケット観戦してます
www.nerumae.net

ランキング参加中!Click for my blog ranking
にほんブログ村 家族ブログ 国際結婚夫婦(アジア人)へ
にほんブログ村


シャドウィングと海外ドラマとセルフ英会話! 無理しないでもかならず伸びる英語勉強法

f:id:shinshizue:20200331233734p:plain

今日は「英語どうやって勉強してる?」の質問に答えてみたいと思います。
特に誰にも聞かれてないんですが、でも答えてみようと思います。


まずは私の英語のレベルから…

最初に私の英語のレベルを公開しておくと、なかなか上手。でも英語のみで知的労働をするにはあと一歩といったところ。
TOEICは3年前に受けたきりなのですが865点でした。ニレちゃんと暮らす中で英語が第1言語になったので、おそらく今はもう少し実力がついてるかな。と思いたい。

もう少し私の「できる/できない」を詳しく描写すると…

  • 日常会話には困らない
  • 海外旅行には困らない
  • ニュースは理解できるけど集中して聞く必要あり
  • 学術的・専門的なことになると単語が一部理解できない
  • ニュース等について議論する時は単語につまることが多い

といった感じです。
私は色々時間の無駄づかいもしながら勉強してきたので、この記事では近道だと思えた方法を紹介したいと思います

英語を使ってしたいことは何?目標設定をしよう

まずはなにより自分の目標設定から!
「英語力を伸ばす」ことの結果として何をしたいかによって取る手段が変わってきます。
半年〜1年先くらいの短期目標のほうが学習の方向性がはっきりし、結果も見えやすいので勉強が長続きします

例えば海外旅行がしたいのなら旅行中に想定される表現から身につけた方が習得が速いし、仕事で活かすなら働きたい分野に関連した表現をまなんでいく必要があります。
私は3年前までは「海外旅行に困らないように」というのと「友達が作りたい」というのを目標としていました。
今は「仕事が探したい」「英語で文章が書きたい」という目的で勉強しています。


基本の時制を頭に入れておく

例えば、基本的な時制の表現(現在、過去、未来、現在/過去/未来完了形など)で理解できていない部分があれば一旦復習をしましょう
例文を口に出して読んで、音に慣れましょう。それぞれの例文を1つずつくらい覚えておくといいかもしれませんがあまり時間をかけなくて大丈夫です。だいたい頭に入れておいて、その表現が出てきた時に「あ、あれか」と気づけるくらいになっておきましょう。

学校では書くのをメインに習いましたが、英語でコミュニケーションできるようになるためには何より聞く/喋るの時間を作らなくてはいけません。時間配分を意識しましょう。


(名詞・形容詞編)身の回りのものを英語で描写してみる

例えば、家の中に自分が英語で言えないものはあるか考えてみます。
「天井」は?「換気扇」は?「料理番組」は?「保湿クリーム」は?「床のシミ」は? 本棚を眺めて「これは〜についての本」と言おうとした時に「〜」の部分を英語で言える?
そんな風に自分の身の回りのものをすべて英語で言ってみます

次に、それらを描写する形容詞を考えてみます。
「固い」「おもしろい」「悲しい」「薄い」「透明だ」「汚れている」「高かった」「閉まっている」「意地悪だ」…
こちらも、単語が思いつかなければ調べてみましょう。

身の回りの名詞と形容詞。この2つを意識しておくと、会話中に「私の〜は…だよ」といろんなものについて共有できるようになります。
自分と関わりのある単語はなかなか忘れないし、誰かと英語で会話する時に自分についての話もしやすくなります。

そして、この「自分が英語で言える世界」の境界線を少しずつ広げていくよう意識をします。スーパーで、街で、自然の中で。英語の視点で世界を観察してみましょう。


(動詞編)使うものから。基本の単語リストを制覇する

日本語の動詞と英語の動詞は使われ方がちがうので、普段使っている日本語の動詞をそのまま英語に置き換えようとすると無理が出てきます。
動詞を勉強するときはまず「基本の動詞300」のような単語リストを制覇してみましょう

名詞や形容詞とは混ぜず、動詞は動詞だけ抽出して覚えるのがおすすめです。
そしてまずは自分が使いそうな動詞を優先的に覚えます。例えば、その動詞を使った例文を考えるのに時間がかかりそうであれば後回しにしましょう。例文が出てこないなら実際に使う機会も少ないはずです。

苦手なところを放っておいても、英語の勉強をやめない限りかならずどこかで再会します。「今覚えないと!」と焦らず、自分との関連が薄そうなものは存在を意識しつつもほったらかして進みましょう


自分と英会話してみよう

お金をかけずに英会話の練習をしたい人(私)には1人英会話が役に立ちます。
文字通り一人で英語を喋ってみるという方法です。

「おお、久しぶり〜」
「今日何してた?」
「〇〇行ってきたよ」
「へ〜、楽しかった?」
「まあまあ。電車の乗り換えが大変だった。〜ちゃんは?」

こんな、友達と普通にする会話を英語だったらどう言うのか、自分で考えて会話してみます。

家事をしながら、お風呂の中で…。空いている時間にやってみましょう。言い方が分からないものは調べて、内容を変えながら毎日やります。
その日したこと、仕事で大変だったこと、食べたものの描写や見た番組の説明など、やってみると意外と難しいです。

言い方がわからなかったときにはこのサイトで検索してみるのもおすすめ。
🔽英語での表現が分からない時に便利。DMM英会話 英語でなんてuKnow?
eikaiwa.dmm.com


例えば日本語でだって、自己紹介がどんなに上手でも相手との会話が続かなければ人と仲良くなれないですよね。
相手の質問に答えて再び相手に何かを質問するという会話の進め方を何度も繰り返しシミュレーションしておくと実際の機会に役に立ちます。


英語の時間を生活に埋め込む。「ながら勉」の手段をたくさん持とう

よほど勉強が好きでない限り、机に座って「さあ勉強しよう」はハードルの高い勉強方法です。
聞く/喋るができるようになるという目的とも離れてしまいます(「TOEICで点数を取る」という目的に限ると机の上での勉強もかなり大切ですが)。

たくさんの選択肢を持っておいて、その時々に合った「ながら勉」をしましょう。
ながら勉しやすいツール・教材として、例えばこんなものがあります。

ポッドキャスト
海外ドラマ
英単語クイズのアプリ
文法クイズのアプリ
YouTube
英会話アプリ

勉強をはじめる最初のタイミングで、自分の実力に合ったそれぞれのアプリや番組を先に選定しておきましょう。
通勤時間、お風呂に入っている時、食器を洗っている時、洗濯を畳んでいる時、トイレに座っている時、寝る前などなど、耳が空いているか、手が空いているか、口が空いているかによってできることが変わってきます時間を無理につくろうとせず、空いている部分を使ってマルチタスクしましょう

私は朝食のときにはポッドキャストでニュース、食事を作っている時はインタビューを聴きながらシャドウィング、ブログ用のイラストをお絵かきしている時は海外ドラマを聴いたり、お風呂ではスマホをジップロックに入れて単語クイズをしたりしています。


スピーキングに強くなるにはシャドウィング

口からなめらかに英語が出てくるようになるのを一番助けてくれるのはシャドウィングと呼ばれる練習方法です。
耳から聴いている内容を真似して、全く同じように発語するのを「シャドウィング」と呼びます。影(shadow)のように追いかけるからシャドウィング。
聴き終わってから繰り返すのではなく、聴きながら繰り返すのがポイントです。

シャドウィングすることで、英語のリズムや強調されている単語、発音を一気に学ぶことができます。
リスニング&スピーキングを鍛える最強の学習方法だと個人的には感じています。

効率的にシャドウィングをマスターする6ステップ

効率的なシャドウィングの6ステップ
  • 1. Podcastで自分のレベルに合った教材を探す。
  • 2. まずは1回通して聴いてみる。ここでおおよその意味が分かったら教材として適当です。
  • 3. 実際に何回かシャドウィングしてみる。わからない単語は最初は調べない。
  • 4. スクリプト(テキスト)が用意されていたらそれを確認。自分が理解していない単語や表現をチェックする。
  • 5. 自分のシャドウィングを録音してみる。録音を聞いて追いついていない箇所、言えていない単語を確認&練習
  • 6. 文章の意味を意識しながらシャドウイングする。自分が主体的に喋っている感じがしてくるまで繰りかえす。

シャドウィングでも最初から完璧を求めないことが大事です。
上手にできなくても、まずは音を止めずに最初から最後まで何度か流してやってみましょう。


英語習得を助けてくれた私の5つ道具

私が英語を勉強する上でとても役に立ってくれた、人にもおすすめしたい道具・ツールたちをご紹介しておきます。

1. bluetoothのイヤフォン

Amazonで4000円くらいで買ったのですが、「ながら勉」するのにこれ以上強力な味方はない!強烈におすすめしたいもの第1位です。
家事をしながら耳で勉強できるし、長風呂のお供にもなってくれます。片耳ずつ使えるのもとても最高。自分の声も片耳から聞こえるので、シャドウィングもしやすいです。

私が買ったのはこれ。お風呂でも使いたいから防水のものにしました。今20パーセントオフのクーポンが付いてるみたい(3/31現在)。

【 LEDディスプレイ 】Bluetooth防水ワイヤレスイヤフォン 電池残量インジケーター付き
左右分離型 自動ペアリング iPhone & Android対応

2. Podcast / ネットラジオ

「聴く」ことをメインに作られている番組ばかりなので映画やテレビから学ぶより無駄なく効率よく勉強できます。
英語学習のためのコンテンツももちろんいいし、実力がついてきたらニュースや海外の色々な発信者のコンテンツを探してみるのもおすすめです。シャドウィングのためのツールとしても一番向いています
私は BBC NEWSのGrobal News Podcast、BBC NEWS、Business English Pod、THE TIM FERRISS SHOWあたりをよく聴いています。

3. Sitcom 会話がメインの海外ドラマ

会話が多めの海外ドラマは日常会話や自然なコミュニケーションを学ぶのにとてもおすすめ。
その中でも、ストーリーが大きく展開していかないSitcom(Situation Comedy:主人公が特定のシチュエーションで繰り広げるコメディ)は、ながら勉にピッタリです。
何より、がんばる元気がない時に時に楽しみながら勉強できるのがありがたい。

4. 好きな俳優をフォローするTwitterアカウント

読む練習をしたいけどまとまった分量を読む時間は作れない…という方は、英語学習のためだけのTwitterアカウントを作ってみるのもおすすめです。
そして好きな俳優さんやアーティスト、ニュース、政治家など、好きなものだけフォローしましょう。「この人の言っていることなら時間がかかっても読みたい…!」と思える人がいたら何より力になってくれます。日本語のアカウントと混ぜてしまうと英語を読み飛ばしてしまいがちなので、英語で発信する人だけフォローするアカウントをあえて作ってみましょう。

5. 英語の歌

歌ってみたい英語の歌も役立ちますよね。歌はリズムに合わせる必要もあるので、1曲覚えるだけでも言葉のリズムやイントネーションがしっかり身につきます。一度覚えた歌の歌詞はなかなか忘れません。何より、外国語の歌をスムーズに歌えたらちょっとかっこいい気がする。


シットコム&アニメ おすすめの勉強

海外ドラマの中でも会話の勉強におすすめなのがシットコム。そのおすすめの見方を紹介します。

シットコムのおすすめの見方
  • 1. 1回目は字幕付きで見てストーリーや会話の内容を把握します。
  • 2. 2回目からは英語字幕をつけて見ます。
  • 3. 以降、ストーリーが頭に入ったら映像を見ずに音だけ聴きます。シャドウィングもしてみましょう。

分からなかった単語で大事そうなものを書き留めるのもいいですが、大事なのは調べるのに時間をかけすぎない&単語単位で理解しようと一生懸命にならないこと。
分からない単語の意味を、会話の他の部分から「当たりをつけられる」かどうかも大事なスキルです。
「1回目より2回目が理解できる事が増えている」という自分の成長を自覚しながら、イントネーションや会話の展開を重視して見ましょう・聞きましょう。
色々なものを見るより、セリフを覚えてしまうくらい1つの番組を何度も見るほうが後から役に立つというのが個人的な感想です。

(中級〜上級編)英会話の練習に向いているシットコム&アニメ

Friends(フレンズ)

英語学習を助けてくれる天使。ニューヨークを舞台にした6人の男女が主人公のお話です。
専門的な単語も少なく、会話もシンプルなので英会話の勉強にもってこいです。Netflix、Hulu Japanで視聴できます。

Big Bang Theory(ビッグバン・セオリー)

こちらはカリフォルニアのオタクな男の子4人を中心に展開する物語。
科学系の単語も多く出てきますが、そこは興味がなければ聞き流しましょう。ストーリーが面白いので飽きずに何度も楽しめます。Netflix、Hulu Japanで視聴できます。

Simpsons(シンプソンズ)

アメリカの大人気アニメ。会話が速いので、意外と聞きとりが難しい。
政治的な風刺や皮肉も効いていて、アメリカンカルチャーを理解するのにも役立ちます。
日本でのサービス開始が心待ちにされているDisney+(ディズニープラス)に30シーズン全収録されているのだそうです。ワクワク。

nerumae的さいごのひとこと

こんなに長い記事を読んでくれた貴方、本当にありがとうございます。

実は妹が最近英語の勉強をしているのですが、彼女のためになにか参考・モチベーションとなるものがあればと思ってこれを書きました。彼女はスーパーの店長をしているのですが、最近コロナウイルスの影響でかなり忙しく疲弊してしまい、せっかく一生懸命やっていた英語学習にいまはほとんど手が回らないのだそうです。世の中が大変なときにいつも力を尽くして社会を支えてくれている自慢の妹です。

語学の学習は長期戦ですよね。でも、目標がはっきりしていたら短期間で自分の成長も感じられるし、ついた自信は「もう一歩がんばろう」というモチベーションにもなってくれます。

「今はこれはしたくないけどあれはしてもいいかな」という選択肢をいくつも持っておいて、自分に無理をさせず、楽しみながら学べるよう、自分のレベルに合った色々なツールを最初に見つけておくことが入り口として一番大切な気がします。

教科書を買いに行くより先に、できたらポッドキャストをあれこれ聴き比べてみたり、好きなシットコムを見つけてみたり…と「実際に使われている英語」を見聞きできるツールを探してみてほしいなと思います。私も引き続き頑張ります。ゆっくり楽しみながらやりましょうね。


アルク特別お題キャンペーン「#トーキングマラソン やってみた」

アルク「トーキングマラソン」×はてなブログ 特別お題キャンペーン
by アルク「トーキングマラソン」


関連記事はこちら

🔽 語学学習についてのカテゴリはこちら
www.nerumae.net

🔽 About Me in Hindi, English and Japanese
www.nerumae.net

ランキング参加中!Click for my blog ranking
にほんブログ村 家族ブログ 国際結婚夫婦(アジア人)へ
にほんブログ村


目薬がさせない夫ニレちゃんと代打を務める私の攻防。How I apply an eye drop to my husband

f:id:shinshizue:20200328235747j:plain

ニレちゃんは目薬がさせない

ニレちゃんは目薬が自分でさせない。
そのため目が痛くなると「しずえ、目に薬入れて…」という依頼を私が受けることになる。

「目に薬入れる」ってなんか変な状況を想像しちゃうのだけど(経口薬を目にねじ込むような)、意味は十分伝わっているのでとりあえず目薬を探してきてあげる。

「あったよ〜」と戻ってくると、ニレちゃんは神妙な面持ちで手を組み、ソファに横たわって待っている。まるで今から開腹手術でも受けるような緊張感。

私が目薬のふたを開けて右手に構える。
彼の身体はこわばり、こぶしがギュッと握られ、目もぎゅっと瞑られた状態で、「はい、今いまいまいま!」と催促される。
どこが「今」なのか全然分からない。殴る蹴るの暴行を受けているようなガードの固さだ。

仕方がないので痛いという方の目を左手でこじ開け、右手で目薬を入れようとする。そこでなぜか口がパッカリ開いて、喉の奥まで見せつけてくる。そこから毒でも出てきそうな感じがして怖い。

目の方は依然としてかなり力が入っているのに加え、インドの人特有の長いまつ毛に邪魔をされていつも数滴無駄にする。「ああ、これ抗炎症作用がある高いやつなのに…日本でわざわざ買ったのに…」と、ニレちゃんの頬をつたう目薬が惜しい。

ようやく目に入ったところで、「はい、終わったよ。パチパチして」と促すと、口をパクパクしている。

「口じゃないよ、目を開いて閉じてするんだよ〜!」と私。

「がんばっても口が動いちゃうんだよ〜」とニレちゃん。

何度もやっているのに懲りずに毎回トンチンカンなこの儀式に、私はいつも爆笑し、ニレちゃんはいつも憔悴している。お互い全く進歩がない。

でも自分でいつか目薬がさせるようになったらちょっと寂しい気もする。
いつまでも私に目をこじ開けさせてほしい気もするし、パクパクしててほしい気もする。

毎日こんなくだらないことばかりやっていて、何をして1日が終わってしまったのかたまに不思議になる日がある。
ということで、3月28日は夫の目に目薬さしてました。


My husband cannot apply an eye drop by himself

My husband cannot apply an eye drop by himself. So I do that for him when he has an eye trouble. Every time it scares him too much and I cannot help but laugh how seriously he reacts for only one drop of liquid coming into his eye.

First, he looks into my eyes and shares that he feels something wrong with his eye. His face shows a hint of sadness and fear and he asks me to apply an eye drop for him.

He lies down on a sofa quietly as if he's going to have an operation, then he closes both of his eyes really tightly. "Do it now," he says with a deep voice.

When I ask him to open his eye, his mouth opens wide instead. So wide that I almost can see his inner throat. Then he repeats "Now, now, do it Shizue." Do we really have a right timing to apply an eye drop?

I already start laughing at this point but I have to do it anyway. I open his eye with my left hand by force, which is pretty hard because he tries to close it so strongly, but anyway in the end I manage to drop it with my right hand.

Then I say "now you blink". You know, to penetrate the liquid over his eyeball. But yeah again, only his mouth opens and closes, in vain. According to him, it's really difficult to control his eyes and mouth separately.

We do this always but it's still funny for me and scary for him. Neither of us ever improve. But I kind of want this to continue for longer.

Anyway, this is how we spent our day today. Applying eye drop to my husband.


アルク #トーキングマラソン 特別お題キャンペーン「わたしと英語」

アルク「トーキングマラソン」×はてなブログ 特別お題キャンペーン
by アルク「トーキングマラソン」


関連記事はこちら

🔽 今日のニレちゃん更新中🙏
www.nerumae.net

🔽 パートナー探しのススメ
www.nerumae.net

🔽 英語、ヒンディー、勉強中!
www.nerumae.net


ランキング参加中!クリックお待ちしてます😘
にほんブログ村 家族ブログ 国際結婚夫婦(アジア人)へ
にほんブログ村


夫婦で妊活。生理管理アプリFloで生理周期を夫と共有してみて気づいた4つのメリット

f:id:shinshizue:20200327195333j:plain

ナマステ、ナマステ〜。こんにちは〜。

実は、私の夫ニレちゃんは日ごろ私の生理の周期をアプリで記録してくれています。
記録を始めてくれてから半年ほど。結婚後少し落ち着いて「子供がほしいね」となったタイミングで始めてくれました。

カップル間でいろんな距離感があると思うのですが、パートナーのホルモン周期を把握したい人や、自分の体調について相手に今より理解してもらえたら…という思いを抱えている人にはぜひ2人で使ってみてほしいアプリです。

使用しているアプリはFlo。世界で1億2千万ダウンロード

英語のアプリが使いたかったニレちゃんが選んだのは「Flo」というアプリの英語版でした。

生理管理アプリ Floの使い方

登録無料、使い方はシンプルで、生理周期を把握したい人/妊娠したい人/妊娠中の人とメニューが分かれていて、使い始めに選択&いつでも設定メニューから変更可能です。

生理になった日やその日数など、自分の入力したデータに基づいて月経周期や排卵日、妊娠の可能性が高い日などを予想してくれるのですが、継続して使用しているとデータがより正確になっていきます。
詳細なデータが欲しい人は 体重や睡眠時間、摂取した水分の量、その日の気分やおりものの状態なども登録できるようになっています。色々なトピックについて利用者がコメントを書き込める掲示板の機能もあります。

私たちの間では夫がアプリを使用していて、生理が来た日や終わった日などを入力してくれています。
個人サポートや医療関係者が発行している記事も読める有料版もありますが、無料版でも十分満足しているようです。

🔽 Flo App Store

Flo (フロー) 生理健康 管理アプ・ 排卵日予測

Flo (フロー) 生理健康 管理アプ・ 排卵日予測

  • FLO HEALTH, INC.
  • ヘルスケア/フィットネス
  • 無料
apps.apple.com
🔽 Flo Google Play
play.google.com


生理アプリを使うことのメリット

アプリを使いながら、女性の生理周期やホルモンの変化がカップル間で共有できるといろんなメリットがあることが分かってきました。

1. 自分の体調を理解してもらいやすい

アプリが第3者のような役割を果たしてくれるので、これまで主観でしか伝えられなかった「私今日はあんまり体調良くない」といった共有も相手により理解してもらいやすくなりました。「先月もこの時期きつそうだったね」とか、「そうだね、もうすぐ生理だもんね」という会話が自然と発生するようになりました。

2. 予定が立てやすい

旅行やレジャーの予定を立てるときに便利です。
ハードに行動しても大丈夫なタイミング、おそらくそれほど元気でないタイミング、と自分では何となく理解していても、相手が理解してくれていると最初から無理な予定を組まずに済むようになりました

3. ケンカが減る

日頃は受け流せるような些細なことでもケンカに発展しやすい生理前後(PMS:月経前症候群)。
情緒不安定になりやすいタイミングを相手が理解してくれていると、私がカリカリしていても「そういう時期だよね」と夫がそっとしておいてくれるようになりました

4. 妊娠に関して夫婦で協力できる

排卵日や妊娠可能性もアプリが知らせてくれるので、妊娠したいタイミングではお互いが特に言葉にして共有しなくても相手と協力しやすいのもいいところ。我が家では「しずえ明日からハイチャンスだよ、うう〜♡」と毎月妖精がお知らせしてくれるようになりました。


日本で人気のカップル向け生理日予測アプリ

調べてみたところ、カップルで共有しやすそうなアプリは以下の2つがありました。

ペアリズム

「身近な人をもっと大切に」をビジョンに掲げるピノ・アソシエイツ株式会社が提供している生理日予測アプリ。
女性用と男性用にアプリが別れていて、同期させることで情報共有できるという使い方になっています。専門家の解説もついていて、女性にとっても男性にとってもサポート力の高いアプリのよう。評価も4.8とかなり高め(2020年3月現在)。※iOSではまだアプリの展開がありません。

🔽ペアリズム女性用
play.google.com
🔽ペアリズム男性用
play.google.com


ルナルナ

株式会社エムティーアイが提供する、国内でいちばんダウンロード数の多い生理日予測アプリ「ルナルナ」。
女性側がアプリを利用する想定で作られているのですが、パートナーがメールでその情報を受け取れる機能がついています
その時々の女性の身体の状態、パートナー側がどうサポートできるか(睡眠や栄養を取ってもらう、身体を冷やさせない…など)が提示されているので、自分にできることが分かりやすいのが特徴です。

🔽 ルナルナ App Store

ルナルナアプリ

ルナルナアプリ

  • MTI Ltd.
  • ヘルスケア/フィットネス
  • 無料
apps.apple.com
🔽 ルナルナ Google Play
play.google.com


インドで生理は日本より更に「タブー」視されていた

映画『パッドマン 5億人の女性を救った男』という映画をご存知でしょうか。
インドでは経血パッドが普及し始めたのもここ数年のこと。それまで女性たちにとって経血パッドは貴重品で、古布などを当ててやり過ごす人も多かったのだそう。

生理中は食事もみんなと一緒に取らず、夫の隣りでも眠らずベランダで世を明かすなど、女性側が自分自身を隔離するように過ごす文化が根づいていて(子はまた母からそう教育される)、もちろん生理についての情報共有も憚られる環境でした。

不衛生な処理のせいで、感染症などで体調を崩す人も多かったようです。

『パッドマン』は、1人の男性がそのために立ち上がり、周りの人や妻にまでも変人扱いされながらも諦めずに安価に作れる経血パッドとそのための小規模で低予算な製造ラインを発明するお話です。

インド社会での生理の捉えられ方、生理中の女性の扱われ方はつい最近までこんなだったのか…!と切なくなるやら、1人の人間が持つ力に驚かされるやら、です。『パッドマン』はNetflixでも見られます。お時間あればぜひ見てみてください。

『パッドマン 5億人の女性を救った男』
https://www.netflix.com/watch/81016191?source=35

実際のPad Man、アルナチャラム・ムルガナンタムさんの話はTed Talkでも見れるよ

www.ted.com


「何かしてあげたい」の気持ちが嬉しい

実は私もこの生理についての記事を出すことにちょっと緊張しているし、誰か不快に思う人がいるかも…と気になりました。今の世の中の温度感はどんな感じなんだろう。

私自身は「これ使ってみよう」と提案してもらってとても嬉しかったです。自分にとっていちばん身近な男性が「眼の前にいるこの人をもっと理解したい」と思ってくれているのだ、という安心感がありました

またその後に『パッドマン』を見たこともあり、女性にとってより閉鎖的な社会の中で育ってきた夫ちゃんが生理に対してオープンに共有を求めてくれるというのがなかなかすごいことだな、と男性側の意識の高まりも身近に感じています。

もしパートナーの日々の状態や体調を知ることがお互いのために役に立ちそうだと感じたら、ぜひ男性側から「一緒に使ってみない?」と聞いてみてほしいアプリです。


【後日談】妊活成功!妊娠しました

のんびり妊活始めてから1年弱。ついに嬉しい結果が出ました!

妊娠したとき夫にどう知らせようかと色々想像してたけど、実際には興奮しすぎてサプライズもできませんでした。
ベルギーで出産することの不安やコロナの心配もあるけど、妊娠中もFloにお世話になりながら妊娠について、子供について、夫婦で少しずつ学びながら過ごしています。

www.nerumae.net


関連記事はこちら

🔽 今日のニレちゃん ロックダウン編
www.nerumae.net

🔽 パートナー探しのススメ
www.nerumae.net

🔽 女性からのナンパ活動を啓蒙してます
www.nerumae.net


ランキング参加中!クリックお待ちしてます😘
にほんブログ村 家族ブログ 国際結婚夫婦(アジア人)へ
にほんブログ村